2023年09月26日
【労働局】新たな化学物質規制に関する説明会
化学物質を取り扱う全ての 事業場の方必見の説明会です!
抜本的に見直しされた職場における化学物質規制(安衛法関係政省令改正)について、
制度改正のポイントをおさえてわかりやすくご説明します。
【日 時】2023年11月2日(木)13時30分~16時30分
【定 員】会場300名、オンライン500名
【会 場】ホテルニューオオタニイン札幌「鶴の間」
札幌市中央区北2条西1丁目1-1
【参 加 費】無料
【問 合 先】(公社)北海道労働基準協会連合会 TEL:011-747-6141
【詳細・申込】https://hokkiren.or.jp/seminar/6179/
2023年09月07日
販路拡大・磨き上げ研究会の参加者を募集します!
釧路商工会議所主催、釧路信用金庫・釧路市の共催による、「販路拡大・磨き上げ研究会」を実施します。
「販路を増やしたい」「売れる商品を開発したい」という事業者の皆様に向けて、
商品開発や販売戦略の支援経験豊富なプロフェッショナルが講師を務めるセミナー・個別相談会・商談会を開催します。
※詳細は市ホームページをご参照ください。
□日程:2023年9月21日~2024年1月18日、全5回+商談会1回
□参加費:無料
□申込フォーム【締切:9月15日】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfkqH0SHfJHZtkz8-aWWImdtGVFlueTIAuvjTO0OLit3C-0og/viewform
2023年09月04日
【経産局】多様な人材の活用推進セミナー・「人材活用ガイドライン」について
本セミナーでは、人材の活用・確保・育成を戦略的に見つめ直すヒントをご提供します。また併せて、中小企業庁「人材活用ガイドライン」の概要もご紹介します。
①~強い北海道経済を作る~ 多様な人材の活用推進セミナー
「多様な人材の活用」と「多様な働き方」の定着に向けて
【開催方法】対面
【日 時】2023年10月3日(火)13:30~15:30
【場 所】釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞
【申込方法】メール・FAX ※詳細はホームページのチラシをご確認ください。
【定 員】12名
【費 用】無料
※釧路以外でも別日程で開催しております。詳細はホームページをご確認ください。
②多様な人材の活用推進セミナー 「変化の時代を乗り切るための人材戦略~人材の確保と育成のメソッド~」
【開催方法】オンデマンド ※ 視聴方法は、お申し込み後にご案内いたします。
【日 時】A 人材確保・採用編 2023年8月30日(水)14時~9月20日(水)13時
B 人材育成編 2023年9月29日(金)14時~10月20日(金)13時
【申込方法】QRコード・メール・FAX ※詳細はホームページのチラシをご確認ください。
【費 用】無料
■お問い合わせ先(共通)
キャリアバンク株式会社
TEL:011-218-5823 9:00~18:00 (平日のみ)
FAX:011-251-3369
※詳細はホームページをご確認ください
ホームページURLhttps://www.hkd.meti.go.jp/hokij/jinzai_kakuho2023/c_seminar.html#c_20230921-1004_01
③中小企業庁 「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン」、「事例集」
中小企業庁では「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン」を3年ぶりに抜本的に改定した「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」を公表しています。併せて、経営戦略と人材戦略に一体的に取り組み成果を上げた事業者を紹介する事例集を公表しています。
※詳細はホームページをご確認ください
ホームページURLhttps://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/hitodebusoku/guideline.html
2023年07月20日
健康経営優良法人2024(中小規模法人)取得に向けたオンラインセミナーを開催します
釧路市では、市民の健康増進のため連携協定を結ぶ明治安田生命保険相互会社と共に、従業員の健康を大切に考え、活力ある組織づくりに取り組む中小企業の皆様に対し、健康経営優良法人の取得に向けたオンラインセミナーを開催いたします。参加された企業には、取得に向けた相談など個別にバックアップしますので、この機会にぜひご参加ください。
従業員の健康管理を経営的な視点で捉え、従業員の活力や生産性の向上等の組織の活性化を促し、企業価値を向上させる経営戦略として「健康経営®」が注目されています。
健康経営®へ第一歩を踏み出す機会として、ぜひご参加ください。
※健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です
○セミナー概要(セミナーはすべて1時間の予定です)
〈第1回〉「健康経営のすすめ」健康経営とは、認定取得のメリット、取組事例 等
①8月7日(月)17:30 視聴会場:市役所防災庁舎5階
②8月8日(火)11:00 視聴会場:市役所防災庁舎4階
※①、②は同じ内容です
〈第2回〉「健康経営実行編」主な評価項目、認定項目の変更点、好事例紹介 等
8月30日(水)11:00 視聴会場:明治安田生命保険相互会社(道銀ビル10階)
〈第3回〉「申請直前対策」今からでもできる取組紹介、具体的な申請方法 等
①9月12日(火)17:30 視聴会場:市役所防災庁舎4階
②9月13日(水)11:00 視聴会場:市役所防災庁舎4階
※①、②は同じ内容です
○申し込みは別添チラシに記載の申込フォームからお願いします。
○お問い合わせは、明治安田生命保険相互会社釧路支社(電話0154-23-3551/担当:藤里)までお願いします。
2023年04月07日
【国税局・経産局・道】インボイス・補助金セミナー
消費税「インボイス制度」への対応に向けて補助金の活用を検討しましょう!
本セミナーでは、札幌国税局からインボイス制度の説明、
北海道経済産業局からインボイス制度に対応した補助金制度が紹介されます。
【対面式】
■日時:令和5年4月20日(木) 14:30~16:00
■場所:札幌国税局 9階講堂
札幌市中央区大通西10丁目(札幌第2合同庁舎)
■定員:70名
■申込期限:4月18日(火)24:00
■申込:以下URLからお申し込みください。
https://www.harp.lg.jp/wAXXbzMW
【オンライン形式(Zoom)】
■日時:令和5年4月21日(金)14:30~16:00
■定員:400名(先着順)
■申込期限:4月19日(水)24:00
■申込:以下のURLからお申し込みください。
https://www.harp.lg.jp/aTVwNuvq
■お問合せ先
札幌国税局消費税課インボイス担当
TEL:011-231-5011(内線 4261)
受付時間:9:00~17:00
2022年10月21日
【釧路商工会議所・釧路信用金庫・釧路市】令和4年度販路拡大・磨き上げ研究会
売れる加工商品を作りたい、売上を伸ばしたい、販路を拡げたい皆様をフードビジネスの最前線に立つ、食品流通と商品開発のプロフェッショナルが応援します。
"身の丈で取り組める加工食品の販路開拓"をテーマに、平成28年から続く研修事業です。
リピーターも多い人気講座で、これまで釧路発の様々な新商品の誕生や新たな販路の開拓、地元や地域での販売、ネット販売での売り上げアップを支援しています。
■内容・日程 ※詳細はリンク先のページでご確認ください。
(1)ベーシックコース:①令和4年10月27日(木)14:30~16:30
②令和4年11月4日(金)14:30~17:00
(2)ブラッシュアップコース:①令和4年11月11日(金)14:30~17:00
②令和4年11月24日(木)14:30~16:30
③令和4年12月9日(金)14:30~17:00
(3)チャレンジコース:令和4年11月24日(木)10:00~12:00、13:00~14:00
(4)個別商談会・相談会:令和5年1月19日(木)9:30~15:30
■定員:15名(商工会議所の会員、非会員は問いません)
■申込締切:令和4年10月25日(火) ※定員になり次第締切
■申込方法:申込用紙からFAXまたはお電話、QRコードからお申込みください。
2022年09月30日
【北海道商工会連合会】令和4年度「創業セミナー現地体験コース」を開催します
地域おこし協力隊をはじめ「創業を目指す仲間たち」と一緒に学びませんか?
本セミナーは、創業を目指す方から「地方で起業した方の現地を見てみたい」、「起業までの経過を知りたい」などの要望にお応えして開催するものです。
【日時】令和4年11月28日(月)・29日(火)2日間
【場所】洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス(洞爺湖町)
【募集人数】地域での創業予定者等20名程度
【受講料】2,000円(当日受付にてお預かりいたします。)
【申込方法】募集チラシ記載のQRコード又はURLより、11月11日(金)までにお申し込みください。