Find by category
2023年02月08日
「事業資金を確保したい!」まとめリーフレット
釧路市の事業者・創業者さま向け融資メニューのご案内
釧路市の融資制度だけではなく、北海道や日本政策金融公庫の制度融資についても紹介しています。
融資をご検討されている事業者の皆様、ぜひご覧ください。
■問い合わせ先
釧路市産業振興部商業労政課
電話:0154-31-4548
2023年01月17日
【ジェトロ】新規輸出1万者支援プログラム
円安をチャンスに輸出をはじめませんか?
現在の円安は、輸出を始める観点からは好機でもあります。この機を逃さず、これまで輸出したことがない企業の皆様でも、準備や商談等を速やかに進められるよう、「新規輸出1万者支援プログラム」を開始しました。
経産省、中企庁、日本貿易振興機構(ジェトロ)及び中小機構が一体となり、全国の商工会・商工会議所等とも協力しながら、
①新たに輸出に挑戦する事業者の掘り起こし
②専門家による事前の輸出相談
③輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助
④輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援
などを一気通貫で実施します。
ジェトロポータルサイトからご登録をいただければ、専門家から折り返し連絡して個別にカウンセリングを行い、各事業者に適した支援策をご提案します。まずはポータルサイトでご登録ください。
【お問い合わせ先】
中小企業庁経営支援部創業・新事業促進課
担当者:宮本、田中
電話:03-3501-1511(内線 5341)、03-3501-1767(直通)
貿易経済協力局貿易振興課
担当者:川池、浅野
電話:03-3501-1511(内線 3155)、03-3501-6759(直通)
2022年10月21日
【釧路商工会議所・釧路信用金庫・釧路市】令和4年度販路拡大・磨き上げ研究会
売れる加工商品を作りたい、売上を伸ばしたい、販路を拡げたい皆様をフードビジネスの最前線に立つ、食品流通と商品開発のプロフェッショナルが応援します。
"身の丈で取り組める加工食品の販路開拓"をテーマに、平成28年から続く研修事業です。
リピーターも多い人気講座で、これまで釧路発の様々な新商品の誕生や新たな販路の開拓、地元や地域での販売、ネット販売での売り上げアップを支援しています。
■内容・日程 ※詳細はリンク先のページでご確認ください。
(1)ベーシックコース:①令和4年10月27日(木)14:30~16:30
②令和4年11月4日(金)14:30~17:00
(2)ブラッシュアップコース:①令和4年11月11日(金)14:30~17:00
②令和4年11月24日(木)14:30~16:30
③令和4年12月9日(金)14:30~17:00
(3)チャレンジコース:令和4年11月24日(木)10:00~12:00、13:00~14:00
(4)個別商談会・相談会:令和5年1月19日(木)9:30~15:30
■定員:15名(商工会議所の会員、非会員は問いません)
■申込締切:令和4年10月25日(火) ※定員になり次第締切
■申込方法:申込用紙からFAXまたはお電話、QRコードからお申込みください。
2022年04月13日
【経済産業省】JAPANブランド育成支援等事業費補助金
海外展開やそれを見据えた全国展開のための新商品・サービス開発、ブランディング等の取組を支援します。
■対象者
海外展開を目指す中小企業等
※中小企業庁が選定するパートナーの活用が必須となります。
■補助額
200万円~500万円
■補助率
1~2年目:2/3
※複数中小企業者による連携体の場合、1社ごとに500万円上限額を嵩上げし、最大4社で2,000万円までの上限額となる。
3年目:1/2以内
■補助対象経費
謝金、旅費、通訳・翻訳費、マーケティング調査費、展示会出展費、機器装置等費、設計・デザイン費等
■問い合わせ先
北海道経済産業局産業部経営支援課
電話:011-709-2311(内線2578)
2022年04月12日
【経済産業省】事業再構築補助金
新分野展開や業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築を目指す中小企業等の挑戦を支援します。
■対象者
・2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少しており、2020年10月以降の連続する6か月間のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して5%以上減少していること。(グリーン成長枠はこの要件を課しません)
・「事業再構築指針」に沿った事業計画(3~5年)を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(グリーン成長枠は5.0%)以上増加、または従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(グリーン成長枠は5.0%)以上増加の達成。
■補助上限/補助率
・通常枠
補助額:従業員数20人以下 100万円~2,000万円
:従業員数21~50人 100万円~4,000万円
:従業員数51人以上 100万円~6,000万円
:従業員数101人以上 100万円~8,000万円
補助率:中小企業2/3(6,000万円超は1/2)、中堅起業1/2(4,000万円超は1/3)
・大規模賃金引上枠
補助額:従業員数101人以上 8,000万円超~1億円
補助率:中小企業2/3(6,000万円超は1/2)、中堅企業1/2(4,000万円超は1/3)
・回復・再生応援枠/最低賃金枠
補助額:従業員数5人以下 100万円~500万円
:従業員数6~20人 100万円~1,000万円
:従業員数21人以上 100万円~1,500万円
補助率:中小企業3/4、中堅企業2/3
・グリーン成長枠
補助額:中小企業 100万円~1億円、中堅企業100万円~1.5億円
補助率:中小企業1/2、中堅企業1/3
■補助対象経費
建築物(含む撤去費)、機械装置・システム構築費、外注費、研修費等
■応募及び問合せ先
事業再構築補助金事務局
<ナビダイヤル>0570-012-088
<IP電話>03-4216-4080
2022年04月12日
【経済産業省】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援します。また、一般型では、通常枠とは別に、補助率を引き上げた「回復型賃上げ・雇用拡大枠」、「デジタル枠」、「グリーン枠」を設け、積極的に支援します。
■対象者
・中小企業・小規模事業者
・資本金10億円未満の「特定事業者」
■申請類型と概要
・通常枠:革新的な製品開発等に必要な設備投資等を支援
・回復型賃上げ・雇用拡大枠:業況が厳しい事業者が賃上げ等に必要な設備投資等を支援
・デジタル枠:DXに資する製品開発等に必要な設備投資等を支援
・グリーン枠:温室効果ガス排出削減に資する設備投資等を支援
・グローバル展開型:海外事業の拡大・強化に資する設備投資等を支援
■補助上限額/補助率
ものづくり補助金事務局ホームページをご確認ください。
■応募及び問い合わせ先
ものづくり補助金事務局
電話:050-8880-4053